title list
- 2023/07/14 : 水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの新規就農日記 : 【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.6】2021~2023年経緯
- 2022/11/24 : 組立・設置・準備 : ホームハイポニカ303型と補水器の高さを合わせる理由
- 2022/04/14 : ショップからのお知らせ : ごきげん野菜おすすめミニトマト食べ比べセットプレゼント
- 2022/03/18 : トマト・ミニトマト : 金スマひとり農業のトマトの木をお家でやってみよう
- 2022/01/17 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカMASUCOの水漏れ
- 2021/12/03 : トマト・ミニトマト : ホームハイポニカkarenでミニトマトは栽培できるのか?
- 2021/10/05 : 水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの新規就農日記 : パイプハウスを格安で手に入れる【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.5】
- 2021/10/03 : 水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの新規就農日記 : 中居正広・ウェンツの日テレ特番「アウトエイジ」10/3(日)23:00~テレビ出演します【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.3】
- 2021/09/28 : 水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの新規就農日記 : 水耕栽培にする理由【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.3】
- 2021/09/24 : 水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの新規就農日記 : 農園主、亀仙人ってどんな人?【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.2】
- 2021/09/13 : 水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの新規就農日記 : 低コストで新規就農【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.1】
- 2021/08/27 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカSarah+のウキの横にある穴について
- 2020/12/03 : 冬 : 屋外ビニールハウス・室内窓際で越冬したミニトマトの栽培比較
- 2020/12/02 : 冬 : 屋外栽培のまま、たまたま偶然越冬したミニトマトの栽培経過
- 2020/11/13 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカPLAABO(プラーボ)に大きく育つ植物を植えたらどうなる?
- 2020/09/07 : ショップからのお知らせ : NHK「所さん大変ですよ」で 水耕栽培トマト女で紹介されます 9/10(木)19:30~放送
- 2020/07/15 : 組立・設置・準備 : 補水タンクの選び方と補水タンクから装置への接続方法
- 2020/06/18 : トマト・ミニトマト : 2020年6月中旬 店長宅の様子
- 2020/06/17 : 室内窓際栽培 : 窓際で残ったミニトマトと屋外に移動したミニトマト、どうなったか
- 2020/06/17 : 室内窓際栽培 : 窓際と屋外との照度の違い やっぱりお外でしっかり太陽が一番
- 2020/06/10 : 病害虫対策 : トマト・ミニトマトの葉に白い斑点が… 原因は?(移動後や定植後の葉焼けについて)
- 2020/05/24 : 緑のカーテン : 水耕栽培で美味しいグリーンカーテンを育てよう!ミニトマトやスイカetc
- 2020/05/24 : トマト・ミニトマト : 5月末からでも間に合う!食べるグリーンカーテンで美味しくエコ
- 2020/05/18 : 未分類 : トマトやミニトマトの葉が巻いてる状態は肥料過多・窒素過多なのか
- 2020/05/10 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : 栽培後の大量の残渣はどうしてる?
- 2020/05/03 : トマト・ミニトマト : 取れすぎたトマト・ミニトマトはどうする?
- 2020/04/29 : トマト・ミニトマト : 2020年、ミニトマト・キュウリ・小玉スイカ・ナスetc 店長宅栽培品種は何?
- 2020/04/04 : トマト・ミニトマト : おすすめミニトマト7品種を34人に食べ比べアンケートの結果 おいしいの甘いのはどれ?2019年
- 2020/03/28 : トマト・ミニトマト : ハイポニカ新機種 MASUKO(マスコ)と601型果菜ちゃんの比較栽培
- 2020/02/04 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 巨木のトマト栽培に挑戦 ビニルハウス(温室)の選び方
- 2019/06/07 : 組立・設置・準備 : ホームハイポニカ601型果菜ちゃん 取扱説明書の疑問について
- 2019/03/03 : 簡易水耕・自作水耕 : 農業用栽培槽で自作水耕 配管について2
- 2018/11/14 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 生長点の色がおかしい 家庭菜園の水耕栽培での対処方法
- 2018/11/14 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトの高温障害(生長点・葉)
- 2018/09/20 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : 水耕栽培で小玉スイカ!2株から18玉収穫!食べるグリーンカーテンで美味しくエコ
- 2018/07/05 : その他 : ジャンボピーマンの水耕栽培 1株から183ヶ収穫!
- 2018/06/06 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : キュウリを1株から207本収穫 水耕栽培の栽培事例 ホームハイポニカ601型の場合
- 2018/05/21 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカSarah(サラ)をSarah+(サラプラス)に変更する方法
- 2018/04/11 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 憧れの家庭菜園 水耕栽培で楽しくはじめてみよう!
- 2018/03/03 : 種まき・苗・定植 : 2月3月のトマトの種まき お風呂で発芽!注意点
- 2017/12/21 : 簡易水耕・自作水耕 : お客様の栽培記 自作水耕で1株8145個のミニトマト収穫!大阪府幡川さんのご紹介
- 2017/12/19 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトの寒さ対策2
- 2017/12/02 : トマト・ミニトマト : ミニトマトのクリスマスツリー 高さ2m幅3.6mの生きたミニトマトの樹でクリスマス!
- 2017/11/16 : トマト・ミニトマト : 水耕キット、本当に初めてでも育てられる? ミニトマト4140ヶ収穫!福井県Oさんの栽培記
- 2017/11/14 : その他 : 10月25日に咲いたピーマンの花は収穫できるか?
- 2017/10/25 : トマト・ミニトマト : 10月25日に咲いたミニトマトの花は収穫できるか?
- 2017/10/02 : 簡易水耕・自作水耕 : 2017年巨木のトマトに挑戦中!9月末中玉トマト2119ヶ収穫中。
- 2017/07/17 : 夏 : 暑い日の水耕キットの補水量はどのくらい?
- 2017/06/28 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 空気混入器からの水漏れ
- 2017/06/20 : 病害虫対策 : まとまった雨が予想される前にやっておく対策
- 2017/06/07 : 病害虫対策 : トマト・ミニトマトのハダニの症状と対策
- 2017/06/06 : 病害虫対策 : キュウリのべと病
- 2017/04/14 : 簡易水耕・自作水耕 : 巨木のトマトごきげん装置でどれだけ収穫できた?2014・2015・2016年結果
- 2017/04/08 : 簡易水耕・自作水耕 : 巨木のトマトごきげん装置の材料費はいくら?
- 2017/02/14 : トマト・ミニトマト : ホームハイポニカ601型 我が家の最高記録 ミニトマト1本から2224ヶ収穫
- 2017/02/10 : トマト・ミニトマト : ホームハイポニカSarah(サラ)の我が家の最高記録更新 1株からミニトマト5145ヶ収穫
- 2017/02/07 : ショップからのお知らせ : 在庫処分特別価格 ホームハイポニカSarah(サラ) 24,800→20,000(税別)
- 2017/02/06 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : Karen(カレン)初期仕様の循環ポンプを交換する時
- 2016/10/07 : 病害虫対策 : 突然萎れた!軟腐病による萎れ
- 2016/09/28 : その他 : チマサンチュの水耕栽培 50円の苗から63枚収穫!
- 2016/09/06 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトの裂果(割れ)
- 2016/08/15 : ショップからのお知らせ : 中古農業用栽培槽のご紹介
- 2016/07/02 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカぷくぷく エアポンプの振動音を軽減する工夫
- 2016/07/02 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカぷくぷく エアポンプを雨に当たらないようにする工夫
- 2016/07/02 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカぷくぷく うっかり補給を忘れても萎れにくくする工夫
- 2016/07/02 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカぷくぷく(エアポンプ仕様)と601型(循環ポンプ仕様)の液肥(養液)の流れを比較
- 2016/07/02 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカぷくぷくの特徴
- 2016/05/27 : トマト・ミニトマト : ホームハイポニカ303型の我が家の最高記録 プチトマト5270ヶ+トマト221ヶ 緑のカーテンとしても活躍
- 2016/05/25 : 緑のカーテン : パッションフルーツ(時計草)の水耕栽培事例
- 2016/04/25 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 栽培鉢・鉢カバー・開閉型鉢カバー・鉢セットのサイズ
- 2016/04/24 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : キュウリとバジルと大葉(青シソ)の混植
- 2016/04/24 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 吐出部の各部の口径・長さ(ホームハイポニカ303・601・Sarah+・402)
- 2016/04/08 : 組立・設置・準備 : ホームハイポニカSarah+(サラプラス)の誘引支柱の立て方
- 2016/03/29 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 肥料ってどのくらい必要?ミニトマト4122ヶの場合
- 2016/01/24 : その他 : ピーマンの水耕栽培事例、半年で704ヶ収穫
- 2015/11/26 : トマト・ミニトマト : ホームハイポニカSarah(サラ)402型の我が家の最高記録。ミニトマト4122ヶ!
- 2015/09/29 : トマト・ミニトマト : 急に萎れたトマトの再生方法(気根から発根)
- 2015/09/19 : 簡易水耕・自作水耕 : 簡単組み立て!農業用水耕栽培キット試作品
- 2015/09/19 : 簡易水耕・自作水耕 : 農業用栽培槽用の架台を販売できるようになりました
- 2015/07/11 : 種まき・苗・定植 : 100cmの大苗を移植することはできるか?
- 2015/06/27 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 夜間の音が気になる時の対策いろいろ
- 2015/06/06 : 病害虫対策 : つる枯病 キャンカー スイカ・メロンの葉が枯れる
- 2015/05/30 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 最新機種を更に改良!ホームハイポニカSarah+(サラプラス)販売開始!
- 2015/05/11 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカ601型の補水方法 どこにどうやって追加するの?
- 2015/05/11 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : ホームハイポニカ601型でかぼちゃ栽培はできる?
- 2015/04/29 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカSarah(サラ)に他機種の栽培鉢は利用できるか?
- 2015/04/10 : 未分類 : 水耕トマトの車輸送 ポイントと注意点
- 2015/04/08 : トマト・ミニトマト : 10/30播種冬越しミニトマト(ネネ)初収穫は糖度8.5
- 2015/03/26 : 栽培のポイント : 気温、安定しそう!種まきでしょう!
- 2015/02/24 : 未分類 : 限定販売ホームハイポニカ402型 完売(平成27年3月3日)
- 2015/02/16 : 簡易水耕・自作水耕 : 農業用栽培槽の値上げについて 現行価格は2月26日まで
- 2015/02/08 : トマト・ミニトマト : 50日追熟のトマトの味は?
- 2015/01/14 : 未分類 : NHKあさイチで紹介の博多蕾菜、家庭菜園で超おすすめ秋冬野菜です
- 2014/12/26 : 簡易水耕・自作水耕 : 農業用栽培槽で自作水耕 架台・誘引枠について1
- 2014/12/12 : 冬 : 積雪後のトマトの状態
- 2014/12/06 : 冬 : 雪が薄ら積もってしまった
- 2014/11/29 : トマト・ミニトマト : トマトの着色障害について
- 2014/11/10 : その他 : スティックカリフラワーの栽培、定植から収穫までの様子
- 2014/11/04 : 室内窓際栽培 : 窓辺のミニトマト栽培の誘引方法
- 2014/10/31 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカシリーズの容量、栽培槽・液肥槽別の実測値
- 2014/10/23 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 巨木のトマト、株元が太る野菜の栽培には開閉できる鉢カバーを
- 2014/10/15 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 葉菜用培地の詳細
- 2014/10/12 : 病害虫対策 : アオムシ・ヨトウムシの季節、微生物農薬で安心防除
- 2014/10/07 : 簡易水耕・自作水耕 : 農業用栽培槽で自作水耕 配管について
- 2014/10/03 : 簡易水耕・自作水耕 : 農業用栽培槽で自作水耕 ポンプの選び方
- 2014/09/29 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカ303型で生長とともに水位を下げる訳 水位の合わせ方
- 2014/09/29 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 吐出部は分解することができるか?
- 2014/09/20 : その他 : 子宝菜 蕾菜 秋冬野菜の店長イチオシ
- 2014/09/14 : トマト・ミニトマト : ミニトマト、パタッと取れなくなって・・・
- 2014/09/06 : トマト・ミニトマト : ミニトマトの挿し芽・真夏開始でも涼しい日照不足の場合
- 2014/09/05 : トマト・ミニトマト : ミニトマトの挿し芽・猛暑開始の場合
- 2014/08/10 : 栽培のポイント : 台風・大雨の後萎れた・・・復活のためにできる対策は?
- 2014/08/09 : 栽培のポイント : 台風・大雨の後に萎れさせないために事前にできること
- 2014/08/09 : 夏 : 台風・大雨の後突然萎れた・・・考えられる原因は?
- 2014/07/23 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : 6月末・7月8月開始のキュウリの栽培
- 2014/07/13 : ショップからのお知らせ : ミニトマトの無人販売始めました
- 2014/07/11 : トマト・ミニトマト : 真夏にミニトマト栽培開始、どうなる?
- 2014/07/11 : トマト・ミニトマト : 6月開始のミニトマトの苗、23日で収穫が始まりました
- 2014/07/07 : ショップからのお知らせ : ハイポニカ肥料1リットル、500mlに計量用の3mlスポイトが2本付属するようになりました
- 2014/06/28 : 緑のカーテン : 緑のカーテン、小玉スイカ・ミニトマト・トマト収穫開始(2014年6月末の様子)
- 2014/06/13 : 緑のカーテン : 6月からでも間に合う緑のカーテン
- 2014/06/11 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : 2014年、ミニトマト初収穫
- 2014/06/05 : 肥料・養液に関する疑問質問 : ペンタガーデンの希釈液が変色することについて
- 2014/06/05 : 簡易水耕・自作水耕 : 農業用栽培槽で自作水耕 必要なものと工夫して自作できるもの
- 2014/06/04 : 簡易水耕・自作水耕 : 農業用栽培槽、3種類を販売開始
- 2014/05/29 : 簡易水耕・自作水耕 : 農業用栽培槽で自作水耕 タンク(液肥槽)の選び方
- 2014/05/16 : ショップからのお知らせ : ホームハイポニカ601用 葉菜パネルセットの値下げと内容変更
- 2014/05/14 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ECメーターを使わず自動補水する方法
- 2014/05/11 : 簡易水耕・自作水耕 : 巨木のトマトごきげん装置 ついに完成!定植しました!
- 2014/04/27 : ショップからのお知らせ : 農業用の栽培槽、自作水耕用に単品販売します
- 2014/04/24 : 種まき・苗・定植 : 種を培地(スポンジ)に撒くときの深さ
- 2014/04/19 : 種まき・苗・定植 : 早春、販売苗定植2週間後
- 2014/04/03 : 種まき・苗・定植 : 早春の販売苗の定植 注意した方がいいこと
- 2014/03/27 : 種まき・苗・定植 : 暖かい日が続きそう 種まきのチャンス!
- 2014/03/18 : ショップからのお知らせ : 新機種Sarah(サラ)販売開始
- 2014/03/08 : 簡易水耕・自作水耕 : 底面潅水の自作水耕 やり方いろいろ紹介
- 2014/03/07 : 組立・設置・準備 : 巨木のトマト 棚の高さはどれくらいがいい?
- 2014/02/25 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 栽培槽の深さを生長とともに下げる理由(303型401型Sarahサラ)
- 2014/02/21 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : 大玉スイカの水耕栽培(2008年の栽培事例)
- 2014/02/17 : ショップからのお知らせ : ごきげん野菜へのアクセス
- 2014/02/03 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : 水耕栽培で恵方巻
- 2014/01/31 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 水耕栽培の肥料濃度 薄すぎて問題になるのは?
- 2014/01/27 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 水耕装置はプラスチックがいい?発泡スチロールがいい?
- 2014/01/22 : 冬 : 激寒期 枯れた作物 元気な作物 寝ちゃった作物②
- 2014/01/15 : 冬 : 激寒期 枯れた作物 元気な作物 寝ちゃった作物①
- 2013/12/19 : ショップからのお知らせ : facebookdはじめました
- 2013/12/03 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : 白菜の水耕栽培
- 2013/12/02 : 冬 : 菜花初収穫 寒くても収穫を楽しんでいます
- 2013/11/28 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : ミニトマトのクリスマスツリー
- 2013/11/09 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ポンプのインペラーユニットのブレを修繕した事例(広島県Kさんの情報提供)
- 2013/11/09 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ポンプの汲み上げ量が減ってきた 原因と解消方法
- 2013/10/24 : 室内窓際栽培 : お部屋の中(日照不足)で栽培するとどうなるか
- 2013/10/17 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : 超初心者の土栽培と水耕栽培
- 2013/09/21 : 病害虫対策 : アオムシ・ヨトウ・コナガの被害と対策
- 2013/09/15 : 秋 : 水耕栽培の台風対策
- 2013/09/15 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : 小玉スイカの水耕栽培(2013年2)着果と収穫のタイミング
- 2013/09/07 : ショップからのお知らせ : 新機種Karen(カレン)9/10より発送開始
- 2013/09/04 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : 小玉スイカ水耕栽培(2013年1)播種~引っ越し~緑のカーテンに
- 2013/08/24 : その他 : ピーマン類の水耕栽培 ししとう・パプリカ
- 2013/07/25 : トマト・ミニトマト : 萎れたトマトは再起するか?店長の失敗事例
- 2013/07/15 : 病害虫対策 : アマガエル君がアブラムシの天敵?
- 2013/07/13 : ショップからのお知らせ : 移転に伴う臨時休業について
- 2013/07/06 : 店長の日常あれこれ : 店長はブログ更新をさぼって何をしているのか?
- 2013/07/01 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : メロンの着果の方法
- 2013/06/07 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 潅水減で根をはらせる土栽培と水耕栽培の違い
- 2013/05/29 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : メロンの整枝 親づる子づる孫づる よく分からない
- 2013/05/22 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトの脇芽について
- 2013/05/22 : トマト・ミニトマト : 脇芽と間違えて主枝をとっちゃった。大丈夫?
- 2013/05/17 : 緑のカーテン : 緑のカーテン 水耕キットホームハイポニカでどれだけ広がる?
- 2013/05/17 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : メロンは1株から1,2個?ハイポニカなら何個?
- 2013/05/16 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 水耕栽培の野菜、妊婦に大丈夫?
- 2013/05/13 : 肥料・養液に関する疑問質問 : ペンタガーデンの使い方、ハイポニカ肥料への影響は?
- 2013/04/27 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 水耕栽培選び方 ~何を楽しむか?どれだけ大きく育てたい?~ (自作・既製キット・大きさ・方式)
- 2013/04/22 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 間欠運転をしても大丈夫?
- 2013/04/19 : トマト・ミニトマト : いつ種まきがベスト?(トマト・ミニトマト)
- 2013/04/18 : 種まき・苗・定植 : トマト苗、下葉の異変
- 2013/04/13 : ショップからのお知らせ : 【最新情報4/13】新機種販売日とポンプの情報
- 2013/04/11 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 空気混入器はあった方がいい?なくてもいい?
- 2013/04/11 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 新機種Sarah(サラ)と402型の違い
- 2013/04/05 : 種まき・苗・定植 : 根が多くて定植穴に入らない苗はどうやって植える?
- 2013/04/04 : 室内窓際栽培 : 室内窓辺のトマト、いつまで栽培できる?
- 2013/04/04 : 室内窓際栽培 : 室内窓際で大玉トマト大収穫! 長野県バロンさんの事例
- 2013/04/01 : 種まき・苗・定植 : 葉野菜を混栽するコツ
- 2013/03/30 : 種まき・苗・定植 : 無農薬の苗が売っていました
- 2013/03/27 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 特大!ハイポニカ20リットル肥料販売開始
- 2013/03/22 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : Karen(カレン)初期仕様の循環ポンプについて
- 2013/03/19 : トマト・ミニトマト : アイコとネネ どっちが美味しい?主婦ママ仲間に調査
- 2013/03/18 : 病害虫対策 : コナジラミ類の被害と対策
- 2013/03/14 : ショップからのお知らせ : 種の販売はじめました
- 2013/03/04 : トマト・ミニトマト : 窓際で越冬したミニトマト 続ける?植え治す?
- 2013/03/02 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : チンゲンサイと小松菜が初節句祝い
- 2013/03/01 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 501型後継機種 ホームハイポニカkaren
- 2013/03/01 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 補水器を後付けする方法
- 2013/03/01 : ショップからのお知らせ : 補水器の製造一時休止について
- 2013/02/27 : ショップからのお知らせ : ホームハイポニカ501型販売終了間近のお知らせ
- 2013/02/27 : 病害虫対策 : マダニ(SFTSウィルス)情報2 体験談と処理の方法
- 2013/02/20 : 病害虫対策 : マダニ(SFTSウィルス)って?家庭菜園のダニは大丈夫?
- 2013/02/13 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 水耕栽培肥料と土耕肥料の違い
- 2013/02/08 : 種まき・苗・定植 : 培地の役割 固定・発芽水分と緩衝ゾーン
- 2013/02/01 : 種まき・苗・定植 : リサイクル野菜 再生野菜2 定植のコツ
- 2013/01/29 : 種まき・苗・定植 : リサイクル野菜 再生野菜1 種からよりどれだけ早い?
- 2013/01/23 : 種まき・苗・定植 : 肥料を入れるタイミングは?(種まき 苗の定植 挿し芽の定植)
- 2013/01/23 : 種まき・苗・定植 : 葉野菜の始め方いろいろ (種から 苗から 野菜から)
- 2012/12/12 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 農業より小さく、家庭菜園より大きいセミプロ水耕栽培
- 2012/12/04 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 水耕の肥料濃度 濃すぎて問題になるのは?
- 2012/12/04 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 水耕の肥料濃度 EC??ms/cmがいいの?
- 2012/11/22 : ショップからのお知らせ : 産後特別セール
- 2012/11/22 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 光合成効率UP肥料ペンタガーデン 根から?葉から?どっちがいい?
- 2012/11/16 : 病害虫対策 : ハモグリバエの農家さんでの対策
- 2012/11/07 : 病害虫対策 : ハモグリバエの被害と対策
- 2012/11/07 : 店長の日常あれこれ : 営業再開
- 2012/10/31 : 栽培のポイント : 誘引方法の注意 601型が傾く
- 2012/09/05 : 店長の日常あれこれ : 生まれました
- 2012/09/04 : ショップからのお知らせ : お産に向かいます
- 2012/08/03 : トマト・ミニトマト : 高温注意報 トマト・ミニトマトの着果不良
- 2012/07/30 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 暑い時期は肥料薄めでOK
- 2012/07/27 : 緑のカーテン : クーラー未使用 緑のカーテン涼しくって大豊作!
- 2012/07/27 : ショップからのお知らせ : 産休直前特別セールのお知らせ
- 2012/07/27 : ショップからのお知らせ : お産による臨時休業の予定と体制について
- 2012/07/11 : 緑のカーテン : 緑のカーテン ネットや支柱・ロープやひもの選び方
- 2012/07/06 : 夏 : 7月から始めて秋どり野菜~水耕の生育の早さでできる!~
- 2012/07/06 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ポンプの故障原因・メンテナンス方法
- 2012/07/04 : 夏 : 補水の手間を軽減~数日補水できない時の対応~
- 2012/07/04 : 栽培のポイント : 急に萎れる 原因は?~梅雨の晴れ間は注意~
- 2012/06/29 : 緑のカーテン : 店長宅緑のカーテン(グリーンカーテン)の様子(6/29)
- 2012/06/29 : 栽培のポイント : 根の水没 ~いつもの水位が急に上がると良くない~
- 2012/06/27 : 組立・設置・準備 : ホームハイポニカは雨ざらしの場所でいいの?
- 2012/06/26 : その他 : ハイポニカのイチゴ栽培2~試行錯誤中~
- 2012/06/25 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : ウリ科の葉の異変いろいろ(キュウリ・メロン・カボチャ・スイカ)
- 2012/06/24 : 未分類 : コンテスト参加締切迫る!まだ間に合うよ!
- 2012/06/22 : 病害虫対策 : アブラムシの防除方法 アリが居たら要注意
- 2012/06/18 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトの着果処理・受粉処理いろいろ
- 2012/06/18 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトが着果しない理由
- 2012/06/15 : トマト・ミニトマト : 3月早期播種と4月購入苗で始めるのどっちがいい?
- 2012/06/15 : トマト・ミニトマト : ミニトマト初収穫 アイコはゆっくり待って採るとおいしいよ!
- 2012/06/11 : 緑のカーテン : 小玉スイカ初収穫!
- 2012/06/08 : 緑のカーテン : 「ネプ&イモトの世界番付」(日テレ)で緑のカーテンの画像が使われました
- 2012/06/08 : 室内窓際栽培 : 家の中で野菜が栽培できるか?
- 2012/06/06 : 店長の日常あれこれ : 店長の自然農法・不耕起栽培・無施肥栽培・有機栽培などへの思い
- 2012/06/06 : 種まき・苗・定植 : レタスが発芽しない 光発芽種子 発芽適温
- 2012/06/05 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 液温の上昇はどうすればいい?
- 2012/06/02 : 栽培のポイント : 303型に2本植えるのと1本植えるのどっちがいい?
- 2012/06/01 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : 303型1基で600ヶの大玉トマト収穫~石川県Nさんの事例~
- 2012/05/29 : 緑のカーテン : はなまるマーケットでミニトマトの緑のカーテン(グリーンカーテン)紹介されました
- 2012/05/25 : トマト・ミニトマト : 乱形果 鬼花 元気な証拠!
- 2012/05/24 : 栽培のポイント : 根の周りの流れの重要性 ~根の体積は生育に比例~
- 2012/05/24 : 肥料・養液に関する疑問質問 : ハイポニカ肥料 キャップ1杯の量は?
- 2012/05/23 : 栽培のポイント : 生育不良 光は本当に当たっていますか?
- 2012/05/18 : 組立・設置・準備 : 北西の場所でも栽培できるか?
- 2012/05/16 : 簡易水耕・自作水耕 : 続・ハイポニカvsぶくぶくvs底面潅水 栽培比較
- 2012/05/15 : 簡易水耕・自作水耕 : ハイポニカvsぶくぶくvs底面潅水 栽培比較
- 2012/05/11 : ショップからのお知らせ : トマトを育ててハワイや10万円商品券!ジャックと豆の木コンテスト
- 2012/05/09 : その他 : イチゴは苗が大切
- 2012/05/02 : ショップからのお知らせ : 自然派防除薬お試しキャンペーン
- 2012/05/02 : 病害虫対策 : 天然成分と微生物の自然派防除薬の販売をはじめました
- 2012/05/01 : 種まき・苗・定植 : 発芽・定植のタイミング
- 2012/05/01 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 肥料が不足するとどうなる?
- 2012/04/26 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 501型 液肥槽蓋と排水ホースの工夫
- 2012/04/26 : その他 : いちごの苗っていつ植えるの?
- 2012/04/23 : ショップからのお知らせ : キャンペーン 緑のカーテン応援企画 303型に1リットル肥料を更にもう1セット
- 2012/04/21 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 303型についてた加温ヒーター・温度計について
- 2012/04/19 : ショップからのお知らせ : ホームページリニューアルしました
- 2012/04/17 : 種まき・苗・定植 : 苗の定植 新しい根ってどんなの?
- 2012/04/17 : 種まき・苗・定植 : 苗を水耕装置に定植しよう!種より早く収穫できるよ
- 2012/04/16 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 巨木のトマトの下の装置、中はどうなってるの?
- 2012/04/13 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 水耕栽培のpH調整
- 2012/04/13 : ショップからのお知らせ : 値上がりの予告 5月1日に変更
- 2012/04/06 : トマト・ミニトマト : ミニトマト「ネネ」がお薦めな理由
- 2012/04/03 : ショップからのお知らせ : 値上がりの予告 ホームハイポニカ ハイポニカ肥料値上げ・内容変更のお知らせ
- 2012/03/29 : 肥料・養液に関する疑問質問 : A液B液がスポイド(ビーカー)で混ざったら?
- 2012/03/29 : 肥料・養液に関する疑問質問 : ハイポニカ肥料な何故2本なの?
- 2012/03/22 : 肥料・養液に関する疑問質問 : ハイポニカ肥料の使用期限と保管場所
- 2012/03/17 : 肥料・養液に関する疑問質問 : EC(電気伝導度)2.4ms/cmって濃くないの?~土の基準ではもっと薄いはず
- 2012/03/16 : 肥料・養液に関する疑問質問 : ECメーターを利用したホームハイポニカの肥料の追加方法
- 2012/03/09 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : ミニトマト初春早期種まきで3000個収穫
- 2012/03/07 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 水耕の栽培後の液肥は畑や土耕栽培に利用して大丈夫?
- 2012/03/03 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : ホームハイポニカ601型で水平栽培はできるか?
- 2012/03/02 : 肥料・養液に関する疑問質問 : ハイポニカ肥料を葉面散布?
- 2012/02/26 : 冬 : 蛍光灯・室内日向・ハウス・寒空の下の育ち方
- 2012/02/18 : 栽培のポイント : ハイポニカって何? 植物を信じて見守ること
- 2012/02/10 : 冬 : 100均などで作る簡易ビニルハウスの作り方
- 2012/02/03 : トマト・ミニトマト : 2月節分 まだトマトを食べています
- 2012/02/02 : 店長の日常あれこれ : ブログを引っ越ししました
- 2011/11/14 : トマト・ミニトマト : 11月トマトが甘くて美味しい訳
- 2011/11/08 : 室内窓際栽培 : キュウリの窓際栽培 太らなかった実を太らせるようにした工夫
- 2011/10/28 : 冬 : 比較栽培実験の結果 ビニルハウスの有無のメリットデメリット
- 2011/10/28 : 冬 : ビニルハウスを使うデメリットを知って効果的に利用しよう
- 2011/10/21 : 冬 : ビニルハウスを使うとどれだけ収穫UP?
- 2011/10/05 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 液肥更新(交換)の良い効果と注意した方がいいこと
- 2011/09/21 : 秋 : 秋から始める水耕栽培の楽しみ方!
- 2011/09/16 : 緑のカーテン : 野菜高騰・残暑にお得!まだまだ収穫中の緑のカーテン中間報告
- 2011/09/12 : 夏 : カルシウム欠乏 チップバーン 尻腐れ について
- 2011/09/07 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : キュウリの実がつかない 整枝について
- 2011/08/21 : トマト・ミニトマト : 秋トマトをとるための今からの注意点
- 2011/08/18 : 室内窓際栽培 : 室内窓辺で葉野菜を栽培したらどうなる?
- 2011/07/30 : 緑のカーテン : 緑のカーテン水耕なら6月7月からもできる 生長の様子
- 2011/07/30 : 病害虫対策 : トマト・ミニトマトの斑点細菌病の症状と対策
- 2011/07/23 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 新商品 タイマー式補水機セット
- 2011/07/23 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 水の補給の手間を軽減する方法 店長の新商品開発話
- 2011/07/18 : 緑のカーテン : 緑のカーテン 7月開始でどうなる? 小玉スイカ収穫 ミニトマト909ヶ収穫など
- 2011/07/09 : 夏 : 梅雨の日照不足の影響と梅雨明け後の対策
- 2011/07/07 : 緑のカーテン : 緑のカーテン ミニトマトより大玉トマトの方が日陰が多い
- 2011/07/04 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 水耕栽培に井戸水が使えないって本当?
- 2011/07/01 : その他 : ナスの実がつかないのは何故?
- 2011/06/30 : 病害虫対策 : 納豆菌がうどん粉病や葉カビ、灰色カビに効く?
- 2011/06/22 : 緑のカーテン : 店長宅 緑のカーテン 6/22の様子 トマト収穫開始 ミニトマト130ヶ収穫済み
- 2011/06/22 : トマト・ミニトマト : 水耕トマトの生長過多・樹が暴れる・樹ボケ・樹勢が強すぎるについて ハイポニカの考え方
- 2011/06/17 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカの栽培槽の深さ 水耕栽培
- 2011/06/14 : ウリ科(キュウリ・メロン・スイカなど) : メロン・スイカ・かぼちゃなどの誘引
- 2011/06/14 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : お家でトマトの巨木に挑戦 石川県Nさんの栽培を紹介
- 2011/06/14 : 病害虫対策 : ミニトマトの葉が黄色になる 何故?
- 2011/06/08 : 太陽光発電栽培 : 太陽光パネルを利用した水耕栽培
- 2011/06/08 : 病害虫対策 : 灰色カビ病 トマトの実が灰色に腐っているのは何?
- 2011/06/03 : 緑のカーテン : 緑のカーテン、水耕栽培なら生育が早い!6月からならどう?
- 2011/05/22 : 病害虫対策 : ミニトマトの葉の斑点は何?
- 2011/05/18 : 夏 : 夏にもヒーターを入れたほうがいいか?
- 2011/05/13 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 雨で水耕栽培の液肥が薄まる? 対応は?
- 2011/05/06 : 種まき・苗・定植 : 苗を定植する方法
- 2011/05/03 : 簡易水耕・自作水耕 : 簡易水耕 根は不織布についてもいいの?
- 2011/05/03 : 肥料・養液に関する疑問質問 : ハイポニカ肥料B液の色が濃くなったけど大丈夫?
- 2011/05/03 : 簡易水耕・自作水耕 : ペットボトルより大きな簡易水耕
- 2011/05/02 : 簡易水耕・自作水耕 : 水耕と土栽培の比較実験がしたい(小学生からの質問)
- 2011/04/30 : 種まき・苗・定植 : 葉菜培地の苗をホームハイポニカ601に定植できるか?
- 2011/04/25 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 有機肥料で水耕栽培はできる?
- 2011/04/25 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 水耕栽培は連作障害がない?
- 2011/04/11 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 空気混入器の白い汚れの落とし方
- 2011/04/11 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 303型2台に補水器1基で接続可能か?
- 2011/04/05 : 簡易水耕・自作水耕 : 初めての水耕栽培 水耕栽培を手軽に始めるには
- 2011/03/29 : 肥料・養液に関する疑問質問 : ハイポニカ肥料の保証成分について
- 2011/03/14 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 停電時の対応 水耕栽培 ホームハイポニカ
- 2011/03/14 : 未分類 : 東日本大地震に関するお知らせ
- 2011/03/03 : 夏 : 水耕栽培なら脇芽はかかなくていいって本当?
- 2011/02/11 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : 水耕栽培で豆類 (さやいんげん・そらまめ・枝豆・いんげん・枝豆)
- 2011/01/17 : 組立・設置・準備 : 水平に設置 どの程度厳密にする必要がある?
- 2011/01/17 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 根の生育が見られるように透明の容器にするとどう?
- 2011/01/16 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 601型の詳しい構造:内部は見れる?
- 2011/01/16 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 601型の詳しい構造:空気混入器からの液漏れ
- 2011/01/16 : 組立・設置・準備 : ホームハイポニカ601型の組立・構造
- 2011/01/07 : 種まき・苗・定植 : トマト・ミニトマトの種の採り方
- 2011/01/07 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトの寒さ対策
- 2011/01/07 : トマト・ミニトマト : 単為結果について 受粉しなくても実がなる
- 2011/01/05 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトは寒さで枯れるとどうなるか?
- 2010/12/24 : 水耕栽培の楽しみ方・栽培事例 : 水耕栽培でクリスマスを楽しもう
- 2010/12/05 : トマト・ミニトマト : トマトが赤くなるのは温度 ではお日様は?
- 2010/12/02 : トマト・ミニトマト : 真冬のトマト・ミニトマトの着色 いつ赤くなる?
- 2010/11/24 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 周りを濡らさずに液肥を交換、捨てる方法
- 2010/11/04 : 簡易水耕・自作水耕 : ホームハイポニカと自作水耕の違い
- 2010/10/25 : その他 : ハイポニカのイチゴ栽培
- 2010/10/21 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカ601型果菜ちゃんの水漏れ
- 2010/10/12 : その他 : 春菊の鉄欠
- 2010/10/12 : その他 : 虫じゃない、病気じゃない、でも調子が悪い 水耕栽培
- 2010/10/12 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 肥料の濃度の調整 肥料の追加方法
- 2010/10/04 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 液肥(培養液)の入れ替えは必要?
- 2010/09/17 : その他 : 株元の培地(スポンジ)が緑になるのは大丈夫?
- 2010/09/07 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトの高温障害・着果不良
- 2010/09/06 : 病害虫対策 : ハモグリバエ
- 2010/08/31 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : ホームハイポニカ601型用葉菜パネルセット
- 2010/08/26 : 肥料・養液に関する疑問質問 : 液肥の上昇、冷却方法
- 2010/08/21 : 病害虫対策 : トマトサビダニ
- 2010/05/28 : トマト・ミニトマト : トマト・ミニトマトの挿し芽をする方法
- 2010/05/27 : 装置の特徴・使い方の疑問質問 : 装置は何年くらい使えますか?
- 2010/05/27 : 組立・設置・準備 : 電源を外に延長する方法