fc2ブログ

無農薬の苗が売っていました

今年は3月が暖かかったので苗の販売が早いですね。
広島では先週からトマト苗が販売されてます。
harunae02.gif

去年は3月が寒くて4月中旬でないと売ってなかったので3週間も違います。
苗がハウス栽培と言えども、やっぱり自然の恵みを受けて育っていることを実感しますね。

苗からの栽培は早く収穫がはじまりいいのですがデメリットも。
●病害虫がついている可能性も
●無農薬にこだわる方には既に農薬散布済みの可能性大
●好みの品種があるとは限らない

でも昨日みた苗、「無農薬の苗」って表示して売っているのがありました。
こんな需要にも応えるようになっているのですね。

全く病害虫対策していないのではなく安全な薬剤を散布しているようですね。
何を散布しているのかも表示されていました。
harunae01.gif

でも苗生産農家さんが大切に育ててもお店ではいろいろな苗が密集。
病害虫が移る可能性も。
harunae03.gif

病害虫のことだけでなく密集状態はいい環境とは言えないので
入荷後できるだけ早く買うのがおすすめ。
店員さんに入荷日を聞いて見るといいですよ。

苗からの栽培についてはこちらの記事も参考にしてくださいね。
「苗を水耕装置に定植しよう!種より早く収穫できるよ」
「3月早期播種と4月購入苗で始めるのどっちがいい?」

また安心安全、自然派病害虫対策。
当店ではこんな天然成分と微生物の散布薬をおすすめしています。
くわしくはこちら。
「天然成分と微生物の自然派防除薬」

アブラムシやダニ類に効果のある
カダンセーフ 原液 100ml
kadan10.gif

アオムシ類に効果のある微生物資材
バシレックス水和剤
bt10.gif

うどんこ病などの予防に効果のある微生物資材
インプレッション水和剤
imp10.gif

どれも家庭菜園用にフマキラーさんが販売をはじめた、
農業用で実績のある自然派防除薬です。

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培ごきげん野菜に来てねお店のホームページにも水耕栽培情報満載です。遊びに来てくださいね。

303camp00.gif
ホームハイポニカ303型には1リットル肥料のおまけがつきます。
お得ですよ。

表にしてみるとこんな感じ。
tanenaehikaku1.gif

スポンサーサイト



2013-03-30 : 種まき・苗・定植 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

検索フォーム

ブログ村掲載中

ランキングに参加しています ポチっと押してもらえるとポイントになるので励みになります。 参考になった方は是非ポチっとお願いします。

プロフィール

ごきげん店長

Author:ごきげん店長
水耕栽培ハイポニカの元社員。結婚退職後、家庭で楽しむ水耕栽培を紹介するネットショップ「ごきげん野菜」を開店。日々お客様にお答えしている栽培の疑問質問をブログ形式で紹介しています。

ごきげん野菜ではもっと気軽にご家庭で水耕栽培を楽しんでいただけるよう家庭で楽しむ水耕栽培情報、皆さんの困ったや疑問にお答えしています。
お店のホームページには水耕情報満載。
http://www.gokigen-yasai.com/
お店にもぜひ遊びにいらしてください。

季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

QRコード

QR