fc2ブログ

お部屋の中(日照不足)で栽培するとどうなるか

室内で栽培するとどうなるの?
蛍光灯でけっこう明るいから育つでしょ!

そう思われている方がとっても多いです。
我が息子もその一人。

「明るく見えても光が少ないんよ。」
そう言っても理解できません。
「だって明るいよ。」
「ここで育てたらご飯食べながら見られるし。」
situnaiakarusa02.gif


そう言って聞かない息子に実際どうなるか実験してみせることにしました。

結果は続きをご覧くさいね。

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培ごきげん野菜に来てね
お店のホームページにも水耕栽培情報満載です。遊びに来てくださいね。

6歳の息子に限ったことではありません。
観葉植物などが室内で栽培されていたり、
「蛍光灯で野菜が育つ」そんな情報があったりで、
水耕栽培ならお家の中で育つと勘違いしている方が多くいらっしゃいます。
※蛍光灯でも育ちますが野菜に近づける必要があります。
詳しくはこちら 蛍光灯・室内日向・ハウス・寒空の下の育ち方

室内って電灯をつけると明るいって思いますよね。
でも屋外の太陽の光に比べるとすっごく暗いんです。

夜は室内の電灯が明るく感じますが、昼間太陽が照ると電灯を着けても着けなくても分からないくらい屋外の光が随分明るいことに気付くと思います。
situnaiakarusa01.gif
逆に言うと人間の目ってよくできていますよね。
明るい場所と暗い場所で瞳孔を開けたり閉めたり。
でも野菜にとってはやはり屋内の光では少なすぎます。

実際、屋外と部屋の中の明るさを照度計で測定してみました。
屋外は115,000(lux)※表示は×100のレンジで表示されています。
CIMG0743_R.jpg
CIMG0731_R.jpg

屋内は231(lux)
CIMG0745_R.jpg
situnaiakarusa02.gif

9月18日に定植して屋外、屋内とそれぞれの場所に分かれてから10日後、
横に並べて見てみるとこんな状態に。
左:屋外で育てた小松菜他 右:屋内で育てた小松菜他
CIMG5210_R.jpg

最初の3,4日は光を求めてひょろひょろと背伸びして伸びる屋内の野菜君を見て息子は
「ほら、外より元気に育っとる!」と自慢げ。
でも、さすがに10日後の状態を見ると光が少ないことを分かってくれて、
可哀想だからこれをそのまま屋外に置くことにしました。

徒長したカイワレ大根のような小松菜はどうなったか?
ヒョロヒョロっと伸びた部分からでもそこから光が十分当たれば育ちました。
これはこれですごい!
植物って健気に与えられた環境で最善の生長をしてくれます。

中央:9/18からずっと屋外で育てた小松菜他 
右:9/18~9/28屋内、9/28~10/19は屋外で育てた小松菜他
P1010174_R.jpg

通常光が十分当たると以下のように育ちます。
situnaiakarusa03.gif
途中から光を当てた小松菜はこんな感じで育ったのです。
situnaiakarusa04.gif


でも、今回はコップの支えがあるので大丈夫ですが、他の方法だったら支えがない状態では風でポキッと折れちゃうでしょうね。
situnaiakarusa05.gif


植物の生長に光が重要だってこと、分かってもらえたでしょうか?
今回の事例は室内で全く直射日光が当たらない条件での結果です。
窓辺で直射日光が葉に当たる場所であれば結果はまた違ってきます。
詳しくは以下の関連記事もご参照ください。
蛍光灯・室内日向・ハウス・寒空の下の育ち方
室内窓辺で葉野菜を栽培したらどうなる?
室内窓際でミニトマトを育てる方法
室内窓際で大玉トマト大収穫! 長野県バロンさんの事例
家の中で野菜が栽培できるか?
キュウリの窓際栽培 太らなかった実を太らせるようにした工夫

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培ごきげん野菜に来てね
お店のホームページにも水耕栽培情報満載です。遊びに来てくださいね。


室内窓辺は屋外に比べると日照が少ないです。
そんな時にはペンタガーデン
葉緑素の原料となるアミノ酸が入っている特別な肥料です。
詳しくはこちら。
pentalogo1_201310241610079b4.gif

situnai1_20131024161003d8d.gif
situnaijirei2_20131024161005aea.gif
situnaijirei3_20131024161006d7e.gif


にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培ごきげん野菜に来てね
お店のホームページにも水耕栽培情報満載です。遊びに来てくださいね。

スポンサーサイト



2013-10-24 : 室内窓際栽培 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

検索フォーム

ブログ村掲載中

ランキングに参加しています ポチっと押してもらえるとポイントになるので励みになります。 参考になった方は是非ポチっとお願いします。

プロフィール

ごきげん店長

Author:ごきげん店長
水耕栽培ハイポニカの元社員。結婚退職後、家庭で楽しむ水耕栽培を紹介するネットショップ「ごきげん野菜」を開店。日々お客様にお答えしている栽培の疑問質問をブログ形式で紹介しています。

ごきげん野菜ではもっと気軽にご家庭で水耕栽培を楽しんでいただけるよう家庭で楽しむ水耕栽培情報、皆さんの困ったや疑問にお答えしています。
お店のホームページには水耕情報満載。
http://www.gokigen-yasai.com/
お店にもぜひ遊びにいらしてください。

季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

QRコード

QR