早春、販売苗定植2週間後
4/3に定植した苗君たちはどうなったか?
まずは気温データ

苗を定植したのですが急に寒くなったのでビニルハウスに入れました。

記事の続きを見たい方はこちら。


にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。

お店のホームページにも水耕栽培情報満載です。遊びに来てくださいね。
ハウスに入れなくてもこれだけの大きさの苗になっていたら枯れたり、萎れたりはしないですが、
さすがに寒いのは縮こまってしまいます。
定植時の4/3の様子
4/9の様子
寒そうに縮こまって、寒さの象徴のアントシアン色(ちょっと紫色)になってるのが分かりますか?
4/9の根っこの様子
でも定植後2週間後の4/17の様子では
だんだん暖かくなってきて縮こまった感じが消え、伸び伸び生長しそうな感じに。
根もこんなに伸びてきました。
花芽もついて、もうすぐ開花しそうです。
ちなみに3/27に種まきをしたミニトマトは
3週間後の4/17の時点でこの状態。
苗の生育の速さが分かってもらえますよね。
そしてキュウリはこんな感じです。
4/3の様子
4/9の様子
4/17の様子
誘引しないと倒れそうになってきました。
これからは急激に寒くなることもそうそうないでしょうから、安定して暖かく栽培開始には好条件!
おまけにホームセンターにはいろいろな苗が顔を並べて楽しくなってきますよね。
ぜひ今年も家庭菜園を楽しんでくださいね。
水耕栽培ってどうなの?
始めてみたくてもできるかご不安の方。
是非、このサイトをご利用ください。
疑問や困ったことができたら是非ご質問をお寄せください。
皆さんの疑問は多くの隠れたお困り事と思っています。
このサイトで家庭菜園で楽しむ水耕栽培のQ&Aをどんどん充実させて、
多くの方に気軽に水耕栽培を楽しんでいただきたいと思っています。
ご質問は以下のお店のサイトからお問い合わせください。
お店のホームページにも水耕栽培情報満載です。遊びに来てくださいね。
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。
水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。
ホームハイポニカシリーズの比較はこちら