fc2ブログ

早春、販売苗定植2週間後

前回の記事、「早春の販売苗の定植」の続きです。

4/3に定植した苗君たちはどうなったか?
まずは気温データ

ondodate01.gif

苗を定植したのですが急に寒くなったのでビニルハウスに入れました。P1020378_R.jpg

記事の続きを見たい方はこちら。
tuduki.gif


にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。

水耕栽培ごきげん野菜に来てね
お店のホームページにも水耕栽培情報満載です。遊びに来てくださいね。

ハウスに入れなくてもこれだけの大きさの苗になっていたら枯れたり、萎れたりはしないですが、
さすがに寒いのは縮こまってしまいます。

定植時の4/3の様子
P1020335_R.jpg
P1020348_R.jpg
P1020350_R.jpg

4/9の様子
寒そうに縮こまって、寒さの象徴のアントシアン色(ちょっと紫色)になってるのが分かりますか?
P1020430_R.jpg
4/9の根っこの様子
P1020432_R.jpg

でも定植後2週間後の4/17の様子では
だんだん暖かくなってきて縮こまった感じが消え、伸び伸び生長しそうな感じに。
P1020582_R.jpg
根もこんなに伸びてきました。
P1020544_R.jpg
花芽もついて、もうすぐ開花しそうです。
P1020583_R.jpg

ちなみに3/27に種まきをしたミニトマトは
3週間後の4/17の時点でこの状態。
苗の生育の速さが分かってもらえますよね。
P1020559_R.jpg


そしてキュウリはこんな感じです。
4/3の様子
P1020334_R.jpg
P1020346_R.jpg
P1020347_R.jpg
4/9の様子
P1020426_R.jpg
P1020427_R.jpg
4/17の様子
誘引しないと倒れそうになってきました。
P1020578_R.jpg

これからは急激に寒くなることもそうそうないでしょうから、安定して暖かく栽培開始には好条件!
おまけにホームセンターにはいろいろな苗が顔を並べて楽しくなってきますよね。
ぜひ今年も家庭菜園を楽しんでくださいね。

水耕栽培ってどうなの?
始めてみたくてもできるかご不安の方。
是非、このサイトをご利用ください。
疑問や困ったことができたら是非ご質問をお寄せください。
皆さんの疑問は多くの隠れたお困り事と思っています。
このサイトで家庭菜園で楽しむ水耕栽培のQ&Aをどんどん充実させて、
多くの方に気軽に水耕栽培を楽しんでいただきたいと思っています。

ご質問は以下のお店のサイトからお問い合わせください。
水耕栽培ごきげん野菜に来てね
お店のホームページにも水耕栽培情報満載です。遊びに来てくださいね。


にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。

水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。


ホームハイポニカシリーズの比較はこちら


スポンサーサイト



2014-04-19 : 種まき・苗・定植 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

検索フォーム

ブログ村掲載中

ランキングに参加しています ポチっと押してもらえるとポイントになるので励みになります。 参考になった方は是非ポチっとお願いします。

プロフィール

ごきげん店長

Author:ごきげん店長
水耕栽培ハイポニカの元社員。結婚退職後、家庭で楽しむ水耕栽培を紹介するネットショップ「ごきげん野菜」を開店。日々お客様にお答えしている栽培の疑問質問をブログ形式で紹介しています。

ごきげん野菜ではもっと気軽にご家庭で水耕栽培を楽しんでいただけるよう家庭で楽しむ水耕栽培情報、皆さんの困ったや疑問にお答えしています。
お店のホームページには水耕情報満載。
http://www.gokigen-yasai.com/
お店にもぜひ遊びにいらしてください。

季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

QRコード

QR