6月末・7月8月開始のキュウリの栽培
「7月や8月から始めて緑のカーテンが可能か?」
とのご質問があり、過去のデータを引っ張り出してみました。
真夏に開始するには暑さに強いキュウリがおすすめです。
暑くてもへっちゃらだからです。
ツル性で早く広がるから残暑の緑のカーテンとしても活躍できます。
もし、苗が手に入れば7月からでも充分緑のカーテンを楽しめます。
これは種まき後たった48日の様子です。
生育早いですよね。
このキュウリの生育の様子は続きで詳しくご説明しますね。

トマトやミニトマトは暑すぎるのが苦手。
その詳しい内容はこちらをご参照ください。
「真夏にミニトマトの栽培開始、どうなる?」
記事の続きを見たい方はこちら。


にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。
6月23日種まきのキュウリです
【種まき後11日 7月4日】
【種まき後13日 7月6日】
【種まき後20日 7月13日】
【種まき後25日 7月18日】
【種まき後28日 7月21日】
【種まき後36日 7月29日】
【種まき後40日 8月2日】
【種まき後43日 8月5日】
【種まき後49日 8月11日】
これは種まき後49日の様子です。
もし現段階で種まき後20日程度の苗が手に入れば、1か月程度で上記の様子位に枝葉を伸ばすことになります。
だから7月や8月開始でもキュウリの苗があれば残暑に緑のカーテンが可能かも。
この年は9月頭の台風で傷んで96日間の栽培、9/27に撤去しましたが、2本のキュウリから38本、24本の合計62本のキュウリを収穫しました。
今からとあきらめず、是非チャレンジしてみてください。
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。
水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで
facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。
水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。
ホームハイポニカシリーズの比較はこちら