巨木のトマトごきげん装置の材料費はいくら?

模式図としてはこんな感じです。

栽培槽→26000円(値上げで現在33000円に)
マルチパネル→4200円
架台→30000円程度
槽底板→1000円程度
タンク→7000円程度
ボールタップ→3200円
ポンプ→3000円程度
その他配管類→2000円程度
合計で76400円
各部の材料費、詳しくは続きの追記をご覧ください。


にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

まずは栽培槽。
本家、協和㈱や農家さんで利用している巨木のトマト用の栽培槽は3m×1.2mのもっと大きい栽培槽(H-15型ビッグタイプ)です。
でもそれは温室内で年中できる栽培。
我が家では屋外の3月~12月までの期間限定栽培なので、そこまで大きな栽培槽にしても十分発揮する前に寒さで枯れてしまいます。
なのでこのサイズで充分だろうと見込んで一番小さいサイズの槽を選択しました。
農業用栽培槽ショートタイプH-6型 26000円(税抜・送込)(値上げで現在33000円に)
こちらから購入できます。
この栽培槽を覆うふたのような発泡マルチパネル。
ショートタイプH-6果菜用マルチパネルセット 4200円(税抜・送別)
こちらから購入できます。
次に栽培槽を置く架台。
今回は棚の資材費は別です。
架台だけの資材費。
28160円(税込・送別)
内訳↓↓↓
●1m(75cm・1m)の単管パイプ 12本
448円(税込・送別)×12本 → 5376円
●2mの単管パイプ 4本
848円(税込・送別)×4本 → 3392円
●コーナーY継ぎ 4ケ
998円(税込・送別)×4ケ → 3992円
●中間コーナーKつなぎ 4ケ
798円(税込・送別)×8ケ → 6384円
●T継ぎ 8ケ
998円(税込・送別)×8ケ → 7984円
●固定ベース 4ケ
258円(税込・送別)×4ケ → 1032円
※今回はH29年4月コメリドットコムの価格で計算しました。
実際には状況により価格は変化しますので詳しくはご確認ください。
架台についてはいろいろな方法があります。
工夫次第でお安く仕上げられるはずです。
こちらで架台について詳しく説明しておりますのでご参照ください。
「農業用の栽培槽で自作水耕 架台・誘引枠について」
槽底板 ホームセンターにて厚み2cmのスタイロフォームを購入。 →1000円程度
足場パイプの上に発泡スチロールの板をカッターナイフで加工して設置。
タンクはスイコーのホームローリータンク100リットル
7000円程度(ネット購入)
穴あけ加工は電動ドリルで開け、配管や自動給水用のボールタップがついています。
ボールタップ 三栄PV44J-13
3200円(税別・送別) こちらで販売しています
ポンプはRioシリーズのポンプ。
この選定については以下の記事をご参照ください。
「農業用の栽培槽で自作水耕 ポンプの選び方」
今回はとりあえずRio+800を利用しています。
ネット購入で3000円程度です。
給液配管はホースを利用しました。
http://www.gokigen-yasai.com/hosuikihoka.htm#horse
そして空気混入器をちょっと加工して栽培槽へ液肥を流します。
空気混入器はこちらで購入できます。
空気混入器(アイボリー) 350円(税別・送別)
ジャバラパッキン 650円(税別・送別)
水位調節管 300円(税別・送別)もあると便利です。
排液配管はこんな感じになっています。
ホームセンターで500円程度で購入可能です。
それぞれの部品の選定方法や設置については以下の記事をご参照ください。
「農業用の栽培槽で自作水耕 栽培槽について」
「農業用の栽培槽で自作水耕 タンク(液肥槽)の選び方」
「農業用の栽培槽で自作水耕 ポンプの選び方」
「農業用の栽培槽で自作水耕 配管について」
「農業用の栽培槽で自作水耕 架台・誘引枠について」
「農業用の栽培槽で自作水耕 絶対必要なもの、工夫して自作できるもの」
棚の高さや槽の高さについては以下の記事をご参照ください。
「巨木のトマト、棚の高さはどのくらいがいい?」
きちんとしたシステムとして設計、施工をご要望の方は以下にお問い合わせください。メーカー担当者がご要望をお聞きして小規模のものでも設計、施工いたします。
メーカー問い合わせ先はこちら →→ 協和株式会社 ハイポニカ事業本部
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。
水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。