ホームハイポニカSarah(サラ)をSarah+(サラプラス)に変更する方法
ホームハイポニカSarah(サラ)はホームハイポニカSarah+(サラプラス)にバージョンアップしています。
今、ホームハイポニカSarah(サラ)をご利用の方にはSarah(サラ)用の部品を販売しておりますが、Sarah+(サラプラス)に変える事も可能です。
★Sarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについては以下の記事をご参照ください。
「ホームハイポニカSarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについて」

左(オレンジ)ホームハイポニカSarah(サラ)
右(グリーン)ホームハイポニカSarah+(サラプラス)
大きな違いは
①吐出部がついたこと。
②吐出部を通すために給液部フタに欠けた部分がある。
③果菜の定植方法が違う。
★必要になる物
①吐出部

Sarah+(サラプラス)402型共通吐出部 1400円(税・送別)
②給液部フタ

Sarah(サラ)
↓
Sarah+(サラプラス)

サラ+・402型用給液部フタ 350円(税・送別)
こちらも器用な方なら、お手持ちの発泡スチロールを加工して上記のようなフタをつくってもらって代用することもできます。
③パネル
パネルは現在使用中のSarah(サラ)用のパネルをご自分でカッターナイフなどで穴を開けてもらってもご利用可能です。
見た目を気にされない方はご自分で加工されてみてください。
パネルには以下の箇所に違いがあります。

購入される場合
果菜を栽培する場合

ホームハイポニカSarah+(サラプラス)用果菜用パネル 2200円(税・送別)
葉菜を栽培する場合

ホームハイポニカSarah+(サラプラス)用葉菜用パネル 2200円(税・送別)
④栽培鉢・鉢カバー・果菜培地
果菜を栽培される場合で、新たにパネルを購入される場合は定植穴が違うので以下の部品が必要です。
★Sarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについてご参照いただき、定植方法を変えるかはご判断ください。
「ホームハイポニカSarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについて」

開閉型鉢カバー・栽培鉢セット 600円(税・送別)
これらの栽培鉢に利用する果菜培地も必要です。

果菜用培地(4ヶセット) 300円(税・送別)
以下の安価版の栽培鉢・鉢カバーでもご利用可能です。
違いについては以下の記事をご参照ください。
「開閉型鉢カバー・栽培鉢セットについて」

栽培鉢(2ケセット) 350円(税・送別)

鉢カバー(2ケセット) 350円(税・送別)
★Sarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについては以下の記事をご参照ください。
「ホームハイポニカSarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについて」

ホームハイポニカSarah(サラ)で1株から5145ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから
季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。
とまとんが植物の思いを写真とコメントで伝える「とまとんインスタグラム」

フォローしてね。

水耕栽培情報満載のお店のホームページも遊びに来てくださいね。

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
そして困った時にはお気軽にお問い合わせください。

おひとりおひとりの疑問は他の多くのお客様の潜在的な疑問だと思っています。
Q&Aブログで丁寧に説明することで多くの方にもっと水耕栽培を楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
ですのでご質問は当店とってとてもありがたい情報です。
是非お気軽にお問い合わせくださいね。
水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。

ホームハイポニカシリーズの比較はこちら

今、ホームハイポニカSarah(サラ)をご利用の方にはSarah(サラ)用の部品を販売しておりますが、Sarah+(サラプラス)に変える事も可能です。
★Sarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについては以下の記事をご参照ください。
「ホームハイポニカSarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについて」

左(オレンジ)ホームハイポニカSarah(サラ)
右(グリーン)ホームハイポニカSarah+(サラプラス)
大きな違いは
①吐出部がついたこと。
②吐出部を通すために給液部フタに欠けた部分がある。
③果菜の定植方法が違う。
★必要になる物
①吐出部

Sarah+(サラプラス)402型共通吐出部 1400円(税・送別)
②給液部フタ

Sarah(サラ)
↓
Sarah+(サラプラス)

サラ+・402型用給液部フタ 350円(税・送別)
こちらも器用な方なら、お手持ちの発泡スチロールを加工して上記のようなフタをつくってもらって代用することもできます。
③パネル
パネルは現在使用中のSarah(サラ)用のパネルをご自分でカッターナイフなどで穴を開けてもらってもご利用可能です。
見た目を気にされない方はご自分で加工されてみてください。
パネルには以下の箇所に違いがあります。

購入される場合
果菜を栽培する場合

ホームハイポニカSarah+(サラプラス)用果菜用パネル 2200円(税・送別)
葉菜を栽培する場合

ホームハイポニカSarah+(サラプラス)用葉菜用パネル 2200円(税・送別)
④栽培鉢・鉢カバー・果菜培地
果菜を栽培される場合で、新たにパネルを購入される場合は定植穴が違うので以下の部品が必要です。
★Sarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについてご参照いただき、定植方法を変えるかはご判断ください。
「ホームハイポニカSarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについて」

開閉型鉢カバー・栽培鉢セット 600円(税・送別)
これらの栽培鉢に利用する果菜培地も必要です。

果菜用培地(4ヶセット) 300円(税・送別)
以下の安価版の栽培鉢・鉢カバーでもご利用可能です。
違いについては以下の記事をご参照ください。
「開閉型鉢カバー・栽培鉢セットについて」

栽培鉢(2ケセット) 350円(税・送別)

鉢カバー(2ケセット) 350円(税・送別)
★Sarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについては以下の記事をご参照ください。
「ホームハイポニカSarah(サラ)とSarah+(サラプラス)の違いについて」

ホームハイポニカSarah(サラ)で1株から5145ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから
季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。
とまとんが植物の思いを写真とコメントで伝える「とまとんインスタグラム」

フォローしてね。

水耕栽培情報満載のお店のホームページも遊びに来てくださいね。

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
そして困った時にはお気軽にお問い合わせください。

おひとりおひとりの疑問は他の多くのお客様の潜在的な疑問だと思っています。
Q&Aブログで丁寧に説明することで多くの方にもっと水耕栽培を楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
ですのでご質問は当店とってとてもありがたい情報です。
是非お気軽にお問い合わせくださいね。
水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。

ホームハイポニカシリーズの比較はこちら

スポンサーサイト
トラックバック URL
コメントの投稿