fc2ブログ

2020年6月中旬 店長宅の様子

今年は4月が寒かったですね。
なので例年より生育が遅れ気味ではありますが、それでもミニトマトの収穫も始まり、栽培を楽しんでいます。

我が家の庭はこんな感じに並んでいます
2020061720_Re.jpg

2020061721_Re.jpg

2020061722_Re.jpg

2020061723_Re.jpg

2020061601.jpg

2020061502.jpg

2020061703.jpg

2020061704.jpg

2020061605.jpg

2020061706.jpg

2020061709.jpg

2020061710.jpg

2020061711.jpg

202006161213.jpg

2020061714.jpg

2020061715.jpg

2020061716.jpg

2020061717CIMG6515.jpg

2020061718.jpg



季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。

とまとんが植物の思いを写真とコメントで伝える「とまとんインスタグラム」
instalogo01.gif
フォローしてね。

水耕栽培ごきげん野菜に来てね
水耕栽培情報満載のお店のホームページも遊びに来てくださいね。

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。

そして困った時にはお気軽にお問い合わせください。
saport.gif
おひとりおひとりの疑問は他の多くのお客様の潜在的な疑問だと思っています。
Q&Aブログで丁寧に説明することで多くの方にもっと水耕栽培を楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
ですのでご質問は当店とってとてもありがたい情報です。
是非お気軽にお問い合わせくださいね。

水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。



ホーム
ハイポニカシリーズの比較はこちら
ホームハイポニカの比較.gif
スポンサーサイト



tag : ハイポニカ水耕栽培プチトマトトマト家庭菜園水耕トマト栽培

2020-06-18 : トマト・ミニトマト : コメント : 1 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

1800mm水槽関係のキッド費用等知りたい
22日電話の三室です。水耕栽培キッド1800milliを自作、材料や備品等の費用合計。取り説などの載ってる箇所を教えて下さい。
2020-09-22 23:49 : 三室博美 URL : 編集
« next  ホーム  prev »

検索フォーム

ブログ村掲載中

ランキングに参加しています ポチっと押してもらえるとポイントになるので励みになります。 参考になった方は是非ポチっとお願いします。

プロフィール

ごきげん店長

Author:ごきげん店長
水耕栽培ハイポニカの元社員。結婚退職後、家庭で楽しむ水耕栽培を紹介するネットショップ「ごきげん野菜」を開店。日々お客様にお答えしている栽培の疑問質問をブログ形式で紹介しています。

ごきげん野菜ではもっと気軽にご家庭で水耕栽培を楽しんでいただけるよう家庭で楽しむ水耕栽培情報、皆さんの困ったや疑問にお答えしています。
お店のホームページには水耕情報満載。
http://www.gokigen-yasai.com/
お店にもぜひ遊びにいらしてください。

季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

QRコード

QR