パイプハウスを格安で手に入れる【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.5】
亀ファーム、使用するパイプハウスは格安で手に入れました。


手に入れたパイプハウスですが、安佐北区可部の方が使わなくなったパイプハウスを解体して、鉄クズで売ろうと畑に置いていた物を譲り受けました。
鉄クズ代として2万円
運ぶためのレンタカー代2万円
錆止め塗料代 若干額
※地面に入っていたパイプの腐食の進行を止めるため



使わないパイプハウス、高齢化・過疎化のこのご時世、全国沢山ありそうですが、格安で手に入れる情報につながらないのが現実ですよね。
メルカリやジモティーてシステムはあるけど、パイプハウスが不要になった世代にはまだまだ浸透していないですし。
では亀仙人はどうやってこの情報につながったか?
それはfacebookです。
亀仙人facebookはこちら
亀仙人はこれまでのアキハバラ塾・コスプレイベントのコスカレードなどの活動で人とのつながりと情報発信を大事にしてきています。
※亀仙人の経歴について詳しくはこちら
農園主、亀仙人ってどんな人?【亀ファームの就農日記NO.2】
亀仙人のfacebookの友達は4541人(R3.10月現在)
亀ファームを始めるにあたり、農業や地域おこし、過疎地に住んでいる人たちにメッセージを出したら、「あるよ」ってなったそうです。
「日ごろからブログやfacebookで友達沢山作って、情報発信しておく事が大事よ~」
っと軽やかに言われてます。
新規就農を考えているなら、地道に情報発信をして中古のパイプハウスや農機具につながるといいですね。
でも、なかなか普通の人はfacebook4541人の友達はいませんよね。
そこで亀仙人はまずは広島で農地の賃貸情報や中古農機具のデータベースを作ろうかと話しています。
亀仙人、自身が農業に興味があって楽しんで取り組んでいますが、自分の農業の成功がゴールじゃなく、就農を志す人のハードルを下げて就農者を増やすことまで目指しています。
そのためにも口だけじゃなく、まずは自分が何でも体験するんだそうです。
パイプハウス、いよいよ建て始めています。
詳しくは次回の記事で
パイプハウスを建てる【亀ファームの就農日記NO.6】

ホームハイポニカ601型で1株から2224ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカSarah(サラ)で1株から5145ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から207本キュウリをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から183ヶジャンボピーマンをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ303型で2株から18玉の小玉スイカを収穫した栽培事例の記事はこちら
季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。
とまとんが植物の思いを写真とコメントで伝える「とまとんインスタグラム」

フォローしてね。

水耕栽培情報満載のお店のホームページも遊びに来てくださいね。

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
そして困った時にはお気軽にお問い合わせください。

おひとりおひとりの疑問は他の多くのお客様の潜在的な疑問だと思っています。
Q&Aブログで丁寧に説明することで多くの方にもっと水耕栽培を楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
ですのでご質問は当店とってとてもありがたい情報です。
是非お気軽にお問い合わせくださいね。
水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。

ホームハイポニカシリーズの比較はこちら



手に入れたパイプハウスですが、安佐北区可部の方が使わなくなったパイプハウスを解体して、鉄クズで売ろうと畑に置いていた物を譲り受けました。
鉄クズ代として2万円
運ぶためのレンタカー代2万円
錆止め塗料代 若干額
※地面に入っていたパイプの腐食の進行を止めるため



使わないパイプハウス、高齢化・過疎化のこのご時世、全国沢山ありそうですが、格安で手に入れる情報につながらないのが現実ですよね。
メルカリやジモティーてシステムはあるけど、パイプハウスが不要になった世代にはまだまだ浸透していないですし。
では亀仙人はどうやってこの情報につながったか?
それはfacebookです。
亀仙人facebookはこちら
亀仙人はこれまでのアキハバラ塾・コスプレイベントのコスカレードなどの活動で人とのつながりと情報発信を大事にしてきています。
※亀仙人の経歴について詳しくはこちら
農園主、亀仙人ってどんな人?【亀ファームの就農日記NO.2】
亀仙人のfacebookの友達は4541人(R3.10月現在)
亀ファームを始めるにあたり、農業や地域おこし、過疎地に住んでいる人たちにメッセージを出したら、「あるよ」ってなったそうです。
「日ごろからブログやfacebookで友達沢山作って、情報発信しておく事が大事よ~」
っと軽やかに言われてます。
新規就農を考えているなら、地道に情報発信をして中古のパイプハウスや農機具につながるといいですね。
でも、なかなか普通の人はfacebook4541人の友達はいませんよね。
そこで亀仙人はまずは広島で農地の賃貸情報や中古農機具のデータベースを作ろうかと話しています。
亀仙人、自身が農業に興味があって楽しんで取り組んでいますが、自分の農業の成功がゴールじゃなく、就農を志す人のハードルを下げて就農者を増やすことまで目指しています。
そのためにも口だけじゃなく、まずは自分が何でも体験するんだそうです。
パイプハウス、いよいよ建て始めています。
詳しくは次回の記事で
パイプハウスを建てる【亀ファームの就農日記NO.6】

ホームハイポニカ601型で1株から2224ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカSarah(サラ)で1株から5145ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から207本キュウリをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から183ヶジャンボピーマンをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ303型で2株から18玉の小玉スイカを収穫した栽培事例の記事はこちら
季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。
とまとんが植物の思いを写真とコメントで伝える「とまとんインスタグラム」

フォローしてね。

水耕栽培情報満載のお店のホームページも遊びに来てくださいね。

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
そして困った時にはお気軽にお問い合わせください。

おひとりおひとりの疑問は他の多くのお客様の潜在的な疑問だと思っています。
Q&Aブログで丁寧に説明することで多くの方にもっと水耕栽培を楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
ですのでご質問は当店とってとてもありがたい情報です。
是非お気軽にお問い合わせくださいね。
水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。

ホームハイポニカシリーズの比較はこちら

スポンサーサイト
ホームハイポニカkarenでミニトマトは栽培できるのか? « ホーム
» 中居正広・ウェンツの日テレ特番「アウトエイジ」10/3(日)23:00~テレビ出演します【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.3】
トラックバック URL
コメントの投稿