ホームハイポニカ303型と補水器の高さを合わせる理由
「ホームハイポニカ303型と補水器の高さは合わせる必要がありますか?」
とのご質問がありました。
答えは
「はい、合わせる必要があります」
理由はこちら
ホームハイポニカ303型と補水器はホースでつながっているだけなので、水位(水の高さ)が同じになります。

つまり、ホームハイポニカ303型と補水器の高さが違うと、
補水器がホームハイポニカ303型より高い場合、303型の水位が上がって、水が303型からあふれることになります。

逆に、ホームハイポニカ303型を補水器よりも高い位置に設置した場合、補水器の位置で水位が決まるので、ホームハイポニカ303型にはほとんど水が溜まらないことにあってしまいます

多少の高さの違いがあっても問題はありませんが、できるだけ同じ高さに設置するようにしてください。
YouTube動画「所さん大変ですよ」で紹介されたトマト女の水耕栽培トマトはその後どれだけ生長している?

ホームハイポニカMASUCOで1株から3271ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から2224ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から207本キュウリをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から183ヶジャンボピーマンをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ303型で2株から18玉の小玉スイカを収穫した栽培事例の記事はこちら
季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。
とまとんが植物の思いを写真とコメントで伝える「とまとんインスタグラム」

フォローしてね。

水耕栽培情報満載のお店のホームページも遊びに来てくださいね。

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
そして困った時にはお気軽にお問い合わせください。

おひとりおひとりの疑問は他の多くのお客様の潜在的な疑問だと思っています。
Q&Aブログで丁寧に説明することで多くの方にもっと水耕栽培を楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
ですのでご質問は当店とってとてもありがたい情報です。
是非お気軽にお問い合わせくださいね。
水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。

ホームハイポニカシリーズの比較はこちら

とのご質問がありました。
答えは
「はい、合わせる必要があります」
理由はこちら
ホームハイポニカ303型と補水器はホースでつながっているだけなので、水位(水の高さ)が同じになります。

つまり、ホームハイポニカ303型と補水器の高さが違うと、
補水器がホームハイポニカ303型より高い場合、303型の水位が上がって、水が303型からあふれることになります。

逆に、ホームハイポニカ303型を補水器よりも高い位置に設置した場合、補水器の位置で水位が決まるので、ホームハイポニカ303型にはほとんど水が溜まらないことにあってしまいます

多少の高さの違いがあっても問題はありませんが、できるだけ同じ高さに設置するようにしてください。
YouTube動画「所さん大変ですよ」で紹介されたトマト女の水耕栽培トマトはその後どれだけ生長している?

ホームハイポニカMASUCOで1株から3271ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から2224ケのミニトマトをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から207本キュウリをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ601型で1株から183ヶジャンボピーマンをとった栽培事例の記事はこちらから

ホームハイポニカ303型で2株から18玉の小玉スイカを収穫した栽培事例の記事はこちら
季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。
とまとんが植物の思いを写真とコメントで伝える「とまとんインスタグラム」

フォローしてね。

水耕栽培情報満載のお店のホームページも遊びに来てくださいね。

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。
そして困った時にはお気軽にお問い合わせください。

おひとりおひとりの疑問は他の多くのお客様の潜在的な疑問だと思っています。
Q&Aブログで丁寧に説明することで多くの方にもっと水耕栽培を楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
ですのでご質問は当店とってとてもありがたい情報です。
是非お気軽にお問い合わせくださいね。
水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。

ホームハイポニカシリーズの比較はこちら

スポンサーサイト
トラックバック URL
コメントの投稿