緑のカーテン 7月開始でどうなる? 小玉スイカ収穫 ミニトマト909ヶ収穫など
7月から緑のカーテンが始められるか?
そんな質問が多く寄せられるので7/8に大きめの苗を購入して定植してみました。
定植後10日の様子です。

左が朝顔・真ん中がニガウリ。
順調に生長しています。
また右のは6/9に種まきしたかぼちゃの「ほっこり姫」です。
かぼちゃは生育が早く、種まきから40日でこんなに生長しています。
また同じく6/9種まきの小玉スイカ「カメハメハ」も40日でこんなに生長。

6/23播種のキュウリ「シャキット」も種まきから25日で既にこんなに大きく育っています。

6月や7月から緑のカーテンを始めたらどうなるのか?
いつ頃窓辺を被ってくれるのか今後もレポートしていきますね。

ブログ村に参加しています
ポチッとクリックしてもらえると励みになります。

さて、広島は台風の影響で風が強くなってきました。
今後の3日間でうちの緑のカーテンがどうなることやら・・・。
台風前の姿を紹介しておきますね。

まず小玉スイカのコンガが7/9に一つ目、7/16に二つ目を収穫しました。

暑い日々にスイカは本当に体が喜ぶおいしさです。
沢山つけすぎたせいか落果していた握りこぶし大の超小玉スイカ。
キュウリの代わりにして漬物にでもするかと思っていたのですが子供達が「スイカ、スイカ」の大合唱。
しょうがないので諦めさせるために切ってみると「赤くなってるじゃない!」

味も甘くて美味しかったです。
小さくても太陽の恵みがたっぷりでした。
続いてミニトマト「ネネ」通算909ヶを収穫。
ちょっと黒っぽいミニトマトはトスカーナバイオレット。
現在41ヶ収穫しました。

赤いミニトマトに比べ採り頃の判断が難しいです。
放っておくと過熟して半発酵状態になるし、早いと少し酸っぱいですが、ジャストで採ると甘くてけっこういけますよ。
ちなみに苗のラベルには「ブドウのような・・・」とのこと。
ヘタをとって何くわぬ顔で家族に出しましたが子供にもミニトマトってバレました。

ぶどう色というより緑赤トマトって感じです。
大玉トマトの「桃太郎ファイト」も収穫量が増えてきました。
今日までに23個収穫。

毎朝長男がトマトを採って朝トマトを楽しんでいます。

ブログ村に参加しています
ポチッとクリックしてもらえると励みになります。

当店では子供服や絵本のおふる・使っていない日用品を提供する支援サイトの運営・管理をしています。
被災地外では支援の熱が少し冷めてきているのか提供の件数が減ってきています。
子育て世代でなくても参加可能です。
是非一度サイトにいらしてください。
みなさまのご協力・お参加お待ちしております。
そんな質問が多く寄せられるので7/8に大きめの苗を購入して定植してみました。
定植後10日の様子です。

左が朝顔・真ん中がニガウリ。
順調に生長しています。
また右のは6/9に種まきしたかぼちゃの「ほっこり姫」です。
かぼちゃは生育が早く、種まきから40日でこんなに生長しています。
また同じく6/9種まきの小玉スイカ「カメハメハ」も40日でこんなに生長。

6/23播種のキュウリ「シャキット」も種まきから25日で既にこんなに大きく育っています。

6月や7月から緑のカーテンを始めたらどうなるのか?
いつ頃窓辺を被ってくれるのか今後もレポートしていきますね。

ブログ村に参加しています
ポチッとクリックしてもらえると励みになります。

さて、広島は台風の影響で風が強くなってきました。
今後の3日間でうちの緑のカーテンがどうなることやら・・・。
台風前の姿を紹介しておきますね。

まず小玉スイカのコンガが7/9に一つ目、7/16に二つ目を収穫しました。

暑い日々にスイカは本当に体が喜ぶおいしさです。
沢山つけすぎたせいか落果していた握りこぶし大の超小玉スイカ。
キュウリの代わりにして漬物にでもするかと思っていたのですが子供達が「スイカ、スイカ」の大合唱。
しょうがないので諦めさせるために切ってみると「赤くなってるじゃない!」

味も甘くて美味しかったです。
小さくても太陽の恵みがたっぷりでした。
続いてミニトマト「ネネ」通算909ヶを収穫。
ちょっと黒っぽいミニトマトはトスカーナバイオレット。
現在41ヶ収穫しました。

赤いミニトマトに比べ採り頃の判断が難しいです。
放っておくと過熟して半発酵状態になるし、早いと少し酸っぱいですが、ジャストで採ると甘くてけっこういけますよ。
ちなみに苗のラベルには「ブドウのような・・・」とのこと。
ヘタをとって何くわぬ顔で家族に出しましたが子供にもミニトマトってバレました。

ぶどう色というより緑赤トマトって感じです。
大玉トマトの「桃太郎ファイト」も収穫量が増えてきました。
今日までに23個収穫。

毎朝長男がトマトを採って朝トマトを楽しんでいます。

ブログ村に参加しています
ポチッとクリックしてもらえると励みになります。

当店では子供服や絵本のおふる・使っていない日用品を提供する支援サイトの運営・管理をしています。

被災地外では支援の熱が少し冷めてきているのか提供の件数が減ってきています。
子育て世代でなくても参加可能です。
是非一度サイトにいらしてください。
みなさまのご協力・お参加お待ちしております。
スポンサーサイト
コメントの投稿