fc2ブログ

トマト・ミニトマトの高温障害・着果不良

 トマトやミニトマトは暑い季節の野菜
暑さにとっても強いイメージがありませんか?

でも実はトマトやミニトマトの花は暑くなりすぎると着果しにくくなるんです。

ミニトマト花高温障害1
これはミニトマトの花
きれいに開ききっていないですよね。
これは高温障害の状態です。

梅雨明けまでなら自然に風が吹いたり、虫が来たりで勝手に着果していたのが、
暑くなると花粉の状態が悪くなって、風が吹いても虫が来ても着果しにくくなります。
それを知ってか?ミニトマトなどはやたら花を咲かせます。
「数撃ちゃ当たる」って思ってるんですかね?
やたら花が咲くけど着果するのはわずか・・・。
ミニトマト花高温障害3
1つの花房でこんなに咲いてます。
でも着果していないでしょう?

こんな高温障害の時はどうしたらいいか?
まずトマトトーンでホルモン処理をしましょう。
園芸店やホームセンターで販売されています。
植物ホルモンで霧吹きで咲いた花に吹きかけると、
受粉した時に起こる刺激と同じ刺激となって着果します

あと重要なのはこのホルモン処理をする時間帯。
早朝のできるだけ涼しい時間帯にしましょう。
朝の涼しい時間帯ならまだ花の状態がいいんです。
暑い時間帯になってしまうと花がほんとにダメになって、その後ホルモン処理をしても着果しにくくなります。

それでも高温期には全てが着果する訳ではありません。
地道に早起きして処理してくださいね。

それともうひとつ注意点。
ホルモン処理はできるだけ花だけにかかるようにしてください。
毒ではありませんがホルモンです。
花にとっては効果のあるものですが、
葉や生長点にかかると葉が縮れたり、生長点が伸びなくなったりします。
もちろん少量かかるだけなら問題ありませんが、
大量にかかると枝葉に悪影響があるので注意してくださいね。

関連記事
こちらもご参照ください。
「トマト・ミニトマトが着果しない理由」
「トマト・ミニトマトの受粉処理・着果処理いろいろ」

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっとしてもらえると励みになります。よろしくお願いします。

水耕栽培 ブログランキングへ
こちらにもポチッとお願いします。

季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

facebookに登録していなくても見ることができますよ。
店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。


水耕栽培ごきげん野菜に来てね
水耕栽培情報満載のお店のホームページも遊びに来てくださいね。



そして困った時にはお気軽にお問い合わせください。
saport.gif
おひとりおひとりの疑問は他の多くのお客様の潜在的な疑問だと思っています。
Q&Aブログで丁寧に説明することで多くの方にもっと水耕栽培を楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
ですのでご質問は当店とってとてもありがたい情報です。
是非お気軽にお問い合わせくださいね。

水耕栽培と言っても簡単な自作水耕からハイポニカまでいろいろですから、お迷いの方は以下をご参照ださいね。



ホームハイポニカシリーズの比較はこちら
ホームハイポニカの比較.gif

スポンサーサイト



2010-09-07 : トマト・ミニトマト : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

検索フォーム

ブログ村掲載中

ランキングに参加しています ポチっと押してもらえるとポイントになるので励みになります。 参考になった方は是非ポチっとお願いします。

プロフィール

ごきげん店長

Author:ごきげん店長
水耕栽培ハイポニカの元社員。結婚退職後、家庭で楽しむ水耕栽培を紹介するネットショップ「ごきげん野菜」を開店。日々お客様にお答えしている栽培の疑問質問をブログ形式で紹介しています。

ごきげん野菜ではもっと気軽にご家庭で水耕栽培を楽しんでいただけるよう家庭で楽しむ水耕栽培情報、皆さんの困ったや疑問にお答えしています。
お店のホームページには水耕情報満載。
http://www.gokigen-yasai.com/
お店にもぜひ遊びにいらしてください。

季節のタイムリーな栽培情報はfacebookで

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

QRコード

QR